shinboku

Enishi 組子細工のカードケース

¥25,000
樹種をお選び下さい:

在庫残り2個

精巧な技術によって仕上げられた組子細工のカードケース。
初対面での会話に花を添え、意外性の演出にもお役立てください。

磁石を内蔵しており、不意に蓋が開く心配はございません。

■名称
木製 横型名刺入れ 名刺入れ 名刺ケース 伝統工芸品

■素材
秋田杉×マホガニー
ウォールナット×秋田杉

■サイズ
W107×D72×H16(mm)

■重量
秋田杉×マホガニー:約30g
ウォールナット×秋田杉:約45g

■注意事項
・本製品は天然木を使い、職人による手作業で製作しています。
・木目や色味、現状には個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
・杉製品は非常に柔らかいため、お取り扱いにご注意ください。
・長時間の直射日光は色あせ、変形の原因となります。
・乾燥、多湿は反りや割れの原因となります。
・お手入れは、固く絞った柔らかい布で優しく拭いてください。
・モニターの環境によって、木目の出方や色味が実際と異なる場合がございます。

●秋田杉(純白)
秋田杉は寒冷な秋田の大地で長時間かけてゆっくり育つため、木目は極めて緻密で整然と並び、建築材として優れた性能を発揮します。
shinbokuが素材として用いるのは丸太周辺部分の「白太」、その中でも赤身が一切混じらない「純白」と呼ばれるごく僅かしか取れない希少な部分です。汚れない初雪のような透明感のある白が特徴です。

●マホガニー
中南米原産のマホガニーは、世界三代銘木に数えられる高級材で、家具や建具、フローリングの他、楽器の材料として世界中で親しまれています。
艶立ちの良い赤褐色の木肌で、加工性がよく、ソリや捩れにも強いのが特徴です。年月が進むと色に深みが増し、高級感に磨きがかかります。
●ウォールナット
チーク、マホガニーと並ぶ世界三代銘木の一つで、紫色を帯びた赤褐色の木肌と艶、優美な木目、そして優れた加工性、それらすべてのバランスが見事に整った高級材です。
15世紀頃からイギリスなどで多く使われ、アンティーク家具の多くに同材が使用されているほか、現在では高級ホテルの内装材としても親しまれています。

●秋田杉(赤身)
日本三大美林の一つに数えられる秋田杉は、年間の日照時間の少ない雪国で長い年月をかけて少しずつ成長するため、木目が美しく緻密に整い、建築材・内装材として優れた性能を発揮します。
サーモンピンクのような淡い赤色おびた丸太中心部分の材料は「赤身」と呼び尊ばれ、狂いが少なくカビにも強いため和室の障子、天井板の材料として古くから親しまれています。
ギフトラッピング

ギフトラッピングについて

おまかせラッピング」は無料で対応いたします。
無料のため、ご指定は承っておりませんのでご了承ください。
※ラッピングのご指定やご要望がある場合は、別途ご相談ください。(有料の場合あり)

ギフトラッピングをご希望の方は、ショッピングカート画面でお手続きください。
ご利用方法はこちら

ラッピングイメージ

熨斗(のし)・掛け紙について

慶事や弔事など、「熨斗(のし)・掛け紙」を掛けた包装は、1枚110円にて承っております。

熨斗(のし)・掛け紙をご希望の方は、ショッピングカート画面でお手続きください。
ご利用方法はこちら

熨斗・掛け紙イメージ

蝶結び

長寿、記念日、栄転や入学・卒業など様々なお祝い事に用います。
何度あっても良いとされる出産のお祝いにも蝶結びを用います。

蝶結び
蝶結びイメージ

【代表的な表書き】

  • 御祝
  • 内祝
  • 御礼
  • 御挨拶
  • 御開業祝
  • 寿
  • 御中元
  • 御歳暮
  • 御年始

結び切り

固く結ばれることを願い、結婚祝いに用います。
また、二度と繰り返さないようにとの願いを込めて、お見舞いなどにも用いられます。

結び切り
紅白結び切りイメージ

【代表的な表書き】

  • 御祝
  • 内祝
  • 寿
  • 御見舞
  • 快気内祝
  • 御礼

黒白結び切り

繰り返して欲しくない意味の結び切りで、弔事のご進物などに用います。

黒白結び切り
黒白結び切りイメージ

【代表的な表書き】

  • 御供
  • 御仏前
  • 御霊前
  • 粗供養
  • 粗品

ギフトラッピング・熨斗(掛け紙)のご指定方法

STEP1

ご希望の商品をすべて、カート(買い物かご)に入れてください。
※「カートに追加する」をクリックするとカート(買い物かご)に追加されます。

step1

STEP2

ラッピング・のしを設定する」をお選びください。
※配送等のご指定がございましたら「備考欄」にご入力ください。

step2

STEP3

+ラッピングを追加する」をクリックし、「おまかせラッピング」をお選びください。
※シーズンによっては「季節のラッピング」もお選びいただけます。

step3

STEP4

熨斗(のし)・掛け紙をご希望の場合は、「+のしを追加する」をクリックし、「用途」と「表書き」をお選びください。
名入れをご希望の場合は、「送り主」欄に名前をご入力ください。
※連名の場合は、カンマ区切りでご入力ください。
最後に「決定する」をクリックしてください。

step4

STEP5

ラッピング」と「のし」の「数量」をご確認ください。
「ラッピング」と「のし」について個別のご要望がございましたら「備考欄」にご入力ください。
最後に「設定する」をクリックしてください。

step5

STEP6

カート内の内容をご確認いただき、お間違い無ければ「ご購入手続きへ」にお進みください。
※配送等のご指定がございましたら「備考欄」にご入力ください。

step6

ゆうパケット

全国一律360円(税込)

【ゆうパケット対象商品】の表記のある商品は日本郵便の「ゆうパケット」での発送となります。

※5,000円(税込)以上のご注文で送料無料でお届けいたします。

宅配便

※5,000円(税込)以上のご注文で送料無料でお届けいたします。

地区 都道府県 送料
北海道 北海道 850円
東北 青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県 700円
関東
信越
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県・長野県・新潟県 750円
東海
北陸
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・富山県・石川県・福井県 850円
関西 京都府・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・和歌山県 900円
中国 岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県 1,000円
四国 徳島県・香川県・高知県・愛媛県 1,050円
九州 福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県 1,100円
沖縄 沖縄県 1,500円

ゆうパケット&宅配便対象商品ご購入の場合

ゆうパケット対象商品と宅配便対象商品合わせてご購入の場合、宅配便で発送いたします。

※宅配便送料が発生します。あらかじめご了承ください。

店舗受け取りの場合

0円

商品引き渡し時期について

通常商品の場合

入金確認後、営業日1〜2日以内に発送いたします。
休業期間および配達地域の状況等により、お届けまでお時間がかかる場合もございます。

※商品のお引渡時期はお届け先の地域によって若干異なります。

メーカー直送商品の場合

入金確認後、メーカー様より発送いたします。
予定納期につきましては、商品ページに記載しておりますので、あらかじめご確認ください。

※通常商品とまとめてのご購入の場合、別便での発送となります。

店舗受け取りの場合

ご注文後、こちらで商品のご用意が完了次第、ご登録頂きましたメールアドレスにご連絡させて頂きます。

商品受け取り場所
〒016-0831 秋田県能代市元町13-14

ゆうパケットお届け目安

発送完了後、2〜3日後のポスト投函となります。

宅配便お届け目安

地区 都道府県 お届け目安
東北
関東
青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県 1日
北海道
信越
北陸
東海
関西
中国
四国
北海道・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・京都府・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・和歌山県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・高知県・愛媛県 2日
九州
沖縄
福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 3日以上

About shinboku

真木・神木・親睦

「shinboku」は私たちが理念としてきた本物の追求、芯のあるものづくりを現す「真木」、豊かな自然資源とそれらを与えてくれる地域への感謝と畏敬の念を込めた「神木」、そして、未来に向けて出会いの輪を広げていきたい希望を込めた「親睦」の3つの意味を宿しています。

先人たちの知恵と技術を受け継ぎ、培ってきた木材加工という軸はそのままに、より多くの方々に伝統技術を新しい姿でご提案し、新たな価値、新たな出会いを生み出していきます。

Passing on tradition to the future

伝統を未来へ

時代を超え、受け継がれてきた先人たちの知恵と技術、培ってきた木材加工という軸はそのままに、伝統技術を新しい姿でご提案し、より多くの方々に新たな価値、新たな出会いをご提供します。

Craftmanship/Finest material

最高の職人技、最高の素材

鉄製のネジやクギは一切使わず、伝統的な組子の技術だけで製作しています。
これを実現するためには0.1mmのズレも許さない非常に高いレベルの職人技が必要です。
材料となる木材もすべて天然の高級素材を使用した、最高級の製品をお届けします。

Bringing traditional Japanese craftsmanship into your life

伝統組子の技術を暮らしの中に

日本の伝統建具に使われる装飾技術「組子」を、日々の暮らしの中に取り入れやすいようデザインしました。
建具職人が最後に究める分野「組子」の伝統技術と天然高級材を使用した最高級の質感をお楽しみください。

この商品を見た人はこちらも見ています

最近見た商品